現在のポートフォリオと最近の投資状況(2019年11月)

2019/12/02

最近の投資状況

t f B! P L

ばしこ(@harukindex)です。
2019年11月末現在のポートフォリオ状況です。

前提

我が家では以下の区分で資産を分別管理しています。
ここで公開するポートフォリオは個人勘定[私]に相当する部分です。



ポートフォリオ状況

約90%がリスク資産です。



資産と構成比などのリストです。
長い。。

Returnは配当金込みのリターンです。

YoCは「Yield on Cost」で、投資元本に対する配当利回りを表しています。
長期投資家として私が重視している指標の1つです。

YoCの詳しい説明はくうねるさんのブログをご覧ください。
YOC、それは配当成長投資家にとって魅惑の指標 | ごみ投資家の米国株配当成長投資


Googleスプレッドシート始めました

最近、Googleスプレッドシートを使って、準リアルタイムで資産状況を把握できるようにしました。
それがこちら。(円グラフのシートだけ公開)

上の画像はここから抜粋したものです。

元々はExcelで管理していたものをGoogleスプレッドシート化しました。

為替レートや株価は自動で更新してくれるのは大変便利。

一方、列を追加すると既存のグラフが崩れてしまうことや、グラフのカスタマイズ性がいまいちなところなど、Excelと比べると劣る部分もありますね。

今後のUpdateに期待します。


前回からのアップデート

タカラトミー(7867)の売却

元々は優待目的で買った銘柄です。

ただ、投資戦略との整合性が無いため、売却することにしました。


ソフトバンクG(9984)の短期売買

引け後の決算発表を受けて、大幅安となったソフトバンクGをPTSで買いました。
2日後に少し戻していたところで売却。

2万円強(+5%)の利益を得ました。
IRRを計算するとエグいことになります。


ブログでは特に触れていなかったと思いますが、セブン&アイの株も9月下旬に売却しています。
セブンペイ問題で安くなったところを拾い、ある程度戻したところで売りました。

2ヶ月ほどで配当金も含めて3万円強(+8%)の利益。
IRRで52%ほどですね。

日本円の待機資金はIPOの応募用に確保しています。
2016年のJR九州とアイモバイルが当たってから3年以上当たっていません。

ずっとキャッシュポジションとして置いておくのも勿体ないです。
そのため、日本株の短中期売買もたまにはやってみることにしました。

あくまで、趣味程度、仕事や家庭に悪影響を与えない程度、です。

日本株をちょこちょこ弄るのは5年振りくらい。

勝ったから、という要素もあるかもしれませんが、久々にやるとやはり楽しいですね。

とはいえ、セブン&アイとソフトバンクGは、ビギナーズラック(?)に恵まれたと思うことにします。

過信は禁物ですからね。


VOOの売却とVWOの購入

先日Tweetしたとおり、VOOを売却し、VWOを購入しました。


Googleスプレッドシート化したことでポートフォリオ全体を俯瞰できるようになりました。
すると、新興国株が極端に少ないことに気付いたんですよね。

私のポートフォリオの主力は米国個別株ですし、企業型DCでも先進国株インデックスファンドを買っています。
そのため、新興国株が手薄でした。

それに、米国株ETFとしては元々VIGを持っていて、SPYDも持つようにしたし、そもそもポートフォリオの主力が個別の米国株なので、加えてVOOを10口だけ持っていても、ねぇ。

【関連エントリー】







よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

Be happy!

プロフィール

ばしこ

2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始

mail:basico@hexarys.net

ブログ アーカイブ

ブログランキング

Translate

QooQ