hexarys

Scientia est Potentia.

メニューを開く
  • ホーム
  • 投資
  • 読書
  • 徒然
  • Home

blog

I just finished upgrading Movable Type 4.0!

今までMT3.3使ってたけど、MT4.0にアップグレードしてみた。 まあ、外から見たら何も変わらない。 とりあえず、テストエントリということで。

徒然

ドキュン

DQNじゃなくて docune らしい。 @ITの記事 によると「名称の『ドキュン』については広く使われているネット用語とは関係なく、語感の良さから選ばれた」ってことだけど、確実にこうやってblog等で取り上げられることを狙っただろ、というこのエントリそのものが既に釣られてるw...

読書

「ホワイトカラーは給料ドロボーか?」

日本が他国に比べて労働生産性が低いのは、日本の闇労働参加率が低いためだという指摘は門倉さんならではかと。(他にもいろいろ要因は挙げられてます) 内容が多岐に渡っているので総括がしづらいけど、今後の展望も含めてホワイトカラーを把握するのにもってこいではないかと思います。

投資

海外ETF、東証に上場?

ソース: 海外の上場投資信託、東証に上場方針 年度内にも 何年も前から検討されつつ今まで実現していなかったわけだけど、今回は実現されそう。 っていうか、いい加減実現してくれ。 年内に新規則を作る→金融庁の認可を得る→上場という流れみたいなので、実際に買えるのは年明け以降にな...

経済

世界の保険企業

前々から調べようと思ってたのでこの機会に少し。 まず、Fortune Global 500から業種が保険に分類されているものを抜き出して、利益率を算出して国籍を調べて表にしてみた。 世界の保険企業 500社中、45社が保険会社でした。 総合金融的なことやってる企業も多いか...

企業リスト 経済

Fortune Global 500

Forbes The Global 2000 が売上高、利益、資産、時価総額を基にした総合ランキングなのに対して、 Fortune Global 500 は単純に売上高のみのようです。 利益も載っていたので、TOP100社の中での利益額と利益率の順位も併記してみた。 売上...

読書

「レバレッジ時間術」

今までこういう本は何となく胡散臭くてあまり読んでなかったけど、少し認識を改めた。 良いところはどんどん取り入れていきたい。 サブタイトルは「ノーリスク・ハイリターンの成功原則」 本書では著者の具体例がいろいろと紹介されていて、それぞれ参考になる。 が、一番の収穫は「原...

読書

「転ばぬ先の経済学」デイヴィッド・R・ヘンダーソン&チャールズ・L・フーパー

これはお勧め。 特に、合理的な判断ができるようになりたいと思う人は是非。 原題は「Making Great Decisions in Business and Life」 この邦題を考えた人はなかなかセンスがあると思う。 本の帯には「百円を惜しんで百万円の損をしている...

政治

2007参院選、各党公約の評価

7月7日付けの産経新聞に各党の公約が載っていたので、項目別に点数をつけて表にしてみた。 政策の他に、政党の姿勢とか実現性・具体案・主張の一貫性なんかが主な評価の基準。 大して時間をかけたわけでも、掘り下げて調べたりしたわけでもないし、点数もフィーリングなので細かく突っ込まない...

読書

「自由と保障」トニー・フィッツパトリック

副題は「ベーシック・インカム論争」 自分が ベーシック・インカム を知ったのは、左派リバタリアニズムの政策に触れた時だった。 しかしながら本書を読んで、ベーシック・インカムがさまざまなイデオロギーの政策パッケージの一部として採用され得ること、採用される文脈によってベーシック...

<Previous Next>

人気記事

  • 【本籍地は皇居】本籍を皇居に置いた経緯やメリット・デメリットについて語ろうと思う【東京都千代田区千代田1番】

    本日、所用のため戸籍の附票の写しを取得してきました。 画像はその書類をスキャンしたものです。 ※個人情報満載なので「のり弁」です。 そう、私の本籍地は 東京都千代田区千代田1番 (皇居)です。 ちなみに、皇居の住所(住居表示)は「東京都千代田区千代田1番1号」で...

  • 【初年度の住宅ローン控除確定申告】マイナンバーカードを使った電子申告でも紙書類の提出は必要【調整国外所得金額とは】

    2017年分の確定申告が終わりました。 ※免責事項※ 本記事では、税務に関する表記がありますが、これらはあくまで専門家ではない一介の個人の私的見解です。 私は、これらの情報を利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 確定申告を含む実...

  • AKB48関連のTwitterアカウントまとめ

    最終更新:2018年5月18日 お気づきの点があれば @hexarys までReply頂ければ幸いです。 関連記事 ・ AKB48のInstagramアカウントまとめ ・ AKB48のGoogle+アカウントまとめ ・ AKB48のfacebookアカウントまとめ ...

カテゴリー

徒然 ( 147 ) 読書 ( 94 ) 投資 ( 60 ) 外出 ( 38 ) 旅行 ( 27 ) 経済 ( 20 ) 政治 ( 18 ) blog ( 16 ) 投資状況 ( 16 ) AKB48 ( 13 ) 税 ( 13 ) タカフル ( 12 ) 保険 ( 12 ) 映画 ( 10 ) 匿名組合 ( 7 ) 米国株 ( 7 ) 企業リスト ( 6 ) 家計管理 ( 5 ) トラックバック ( 4 ) アニメ ( 3 ) バトン ( 2 ) 考察 ( 2 ) まとめ ( 1 ) ゲーム ( 1 ) 不動産 ( 1 ) 年金 ( 1 ) 調べてみた ( 1 )

Twitter

Tweets by @hexarys

このブログを検索

購読

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

ブログランキング

Translate

ブログアーカイブ

  • ►  2021 ( 3 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ►  2020 ( 5 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2019 ( 6 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2018 ( 26 )
    • ►  12 ( 2 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 4 )
    • ►  03 ( 5 )
    • ►  02 ( 4 )
    • ►  01 ( 4 )
  • ►  2017 ( 22 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 9 )
    • ►  08 ( 3 )
  • ►  2016 ( 1 )
    • ►  09 ( 1 )
  • ►  2015 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2013 ( 11 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 5 )
  • ►  2012 ( 14 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 4 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 4 )
  • ►  2011 ( 39 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 2 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 2 )
    • ►  02 ( 11 )
    • ►  01 ( 12 )
  • ►  2010 ( 34 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 6 )
    • ►  07 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 11 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 3 )
  • ►  2009 ( 35 )
    • ►  11 ( 5 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 3 )
    • ►  06 ( 13 )
    • ►  04 ( 3 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 3 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2008 ( 74 )
    • ►  12 ( 5 )
    • ►  11 ( 3 )
    • ►  10 ( 8 )
    • ►  09 ( 3 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  06 ( 5 )
    • ►  05 ( 3 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 9 )
    • ►  02 ( 28 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ▼  2007 ( 80 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 7 )
    • ►  08 ( 6 )
    • ▼  07 ( 10 )
      • I just finished upgrading Movable Type 4.0!
      • ドキュン
      • 「ホワイトカラーは給料ドロボーか?」
      • 海外ETF、東証に上場?
      • 世界の保険企業
      • Fortune Global 500
      • 「レバレッジ時間術」
      • 「転ばぬ先の経済学」デイヴィッド・R・ヘンダーソン&チャールズ・L・フーパー
      • 2007参院選、各党公約の評価
      • 「自由と保障」トニー・フィッツパトリック
    • ►  06 ( 6 )
    • ►  05 ( 6 )
    • ►  04 ( 11 )
    • ►  03 ( 7 )
    • ►  02 ( 8 )
    • ►  01 ( 11 )
  • ►  2006 ( 44 )
    • ►  12 ( 7 )
    • ►  11 ( 23 )
    • ►  10 ( 14 )

自己紹介

自分の写真
ばしこ
30代フルタイム共働き世帯。子供は2人(長男:2016年生まれ、長女:2019年生まれ)家計管理は夫の私が行っています。高校生だった2000年から投資を続けています。
詳細プロフィールを表示