hexarys

Scientia est Potentia.

メニューを開く
  • ホーム
  • 投資
  • 読書
  • 徒然
  • Home

徒然

で、できた……!

何となくプロトタイプ的なものが遂に完成。 あとは完成度を高めるだけ……というかそっからが本番か。 本来の予定では夏休み明けにはできてるはずだったんですがw どうか間に合いますように……。

徒然

Google AdSense

Google AdSenseの広告に変なのがあった。 「株式投資で月の利益率20%」 株の初心者でも100万が2年で2000万 資産を100倍にする株式投資術を公開 月の利益率が20%なら100万が2年で7950万ですね。 一方、資産100倍は月20%複利だと2年2ヶ...

徒然

エキサイト翻訳

ユーザが入力したエキサイト翻訳の原文を全て保存しておいて、 検索の技術を使ってうまく抽出してやれば企業秘密とか研究成果とかがけっこうひっかかるんじゃないかと思いました。 詳しい仕組みも知らずにただの思いつきで言ってみただけですけど。 もしかすると、そういうことができないように...

投資

証券税制について

「頑張れ、田村内閣府大臣政務官!」 の孫引きみたいになりますが、政治家にも「分かっている」人はいるんですね。 参議院議員、田村耕太郎……覚えておこう。 鳥取県選出みたいなので投票の機会は無さそうですが。 ただ、自分としては株だけ10%なのはどうかな?って気がします。 「...

blog 徒然

Google Analytics

アクセス解析の Google Analytics が面白いです。 色々な統計情報が見れるので、データや統計を見るのが好きな自分としては堪りません。 国外からアクセスがあったりするとちょっとテンションが上がりますw どんなキーワードで辿り着いたのかを見るのも面白い。 最近...

投資

何このドル安

バイトから帰ってきてレートを確認したらびっくりでした。 スイスフランとユーロを売ってドルを買っていたんですが、どっちも対ドルで急上昇。 とりあえずナンピンしてみました。 現在のレバレッジは約10倍です。 別の外為証拠金取引口座に遊ばせてあった分を入金しておくか……。 ...

徒然

ちょw

楽天オークション にエアギターが出品されてるww

読書

「ゲーテ格言集」

気に入った格言をいくつか。 「われわれの処世術の本領は、生存するためにわれわれの存在を放棄するところにある」 何となく、サラリーマンの悲哀を感じましたw ゲーテは恋多き人物だったようなので、そっち方面なのかもしれませんが、いずれにせよ思うところのある言葉。 「知識は...

外出

リスーピア

こないだ リスーピア に行ってきた。 95%子供連れ。 カップルで行く場所ではありませんでしたorz ていうか、プレスリリース見たら、小・中学生がメインターゲットって書いてあるしw 10年前に行ったら、物凄く楽しめただろうと思った。 ……いや、今でも自分ひとりで他に誰...

徒然

こりん星出身者が……

こんなところ にいたw

経済 徒然

山本金融相

曰く「金利規制や参入規制、借り手の総量規制はいわば市場メカニズムを取り返すための措置」 仮にも市場メカニズムを謳うならどう考えても逆だと思います。 以下、思考の断片を少しまとめたもの。 ところどころに飛躍があるのはご愛嬌ということで。 人間は合理的な生き物。 しかし...

読書

「SEの処世術」

著者は富士銀行(今のみずほコーポレート銀行)でシステム開発してた人。 そんなんでいいんかなぁという部分も結構あったけど、一応現場にいた人の話なので心に留めておこうと思った。 構成としては、サラリーマンとしてのSE・職人としてのSE・芸術家としてのSEについてそれぞれ処世術...

読書

「へぇ、儲かる会社はこんなことをやっているんだ!」

著者は船井総研の社長。 ケーススタディがいろいろ載ってて、単純に読むだけでも面白い。 一番印象的だったのは「売上10%アップより売上30%アップの方が簡単」ってやつ。 理由は、売上10%アップだと今までのやり方の延長線上で考えるけど、30%アップだと革新的な方法を取らざる...

バトン 徒然

彼女遍歴

1人目(14歳の春) 小5か小6くらいの時からずっと付き合いたいと思ってて、散々悩んだ末に思い切って告白したらOKだった。 こんなことならもっと早く告っておけば良かったって今でも後悔してる。 中三の夏休みはずっと一緒にいたな……。 高校に入ってからもラブラブだった。 別...

徒然

P-Oneカード

かねてから申し込んでいたクレジットカードが今日届いた。 在確の電話が無かったから審査に落ちたかと思ったけど、大丈夫だったらしい。 枠はS10、C5でしたが……。 申し込んでからちょうど3週間でした。 請求額から1%が割引される上に0.35%分のポイントが付くのでお勧めで...

徒然

行列

今日の午後22時30分頃、バイト帰りにヨドバシカメラの前を通りがかったら行列が出来ていた。 しばし考える。 PS3かっ!! ……帰宅後、自分の勘もまだまだ捨てたものじゃないことを確認。 まあそもそも、昔なら次世代ゲーム機の発売日を当日まで知らないこと自体があり得なか...

読書

「なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか」

タイトル通りの内容。 ここまでタイトルと内容が一致している本も珍しいと思う。 以下、各章のタイトルを列挙してみますが、各章の内容も正しくタイトル通り。 第1章「いったどんないきさつでエイリアンの研究をするようになったのか?」 第2章「なぜエイリアンに誘拐されたと信じる...

徒然

1年前

1年前の自分にポンドが224円なんて言っても信じられなかっただろうな……とか思ってたら、 そもそも1年後の自分に彼女がいて、しかもその彼女がもう2度と会う事はないだろうと思っていた人だなんて、もっと信じられないよなぁと思った。 1寸先は闇、って言うけど1年後はカオスです。 そ...

投資

FX

22歳。 2年前まで株のみだったけど、外為FXと投資信託で 二年で6万儲かった。一度やってみなよ。 初回のみだけど、1枚以上の取引をすれば5000円貰える。 もらうだけもらって取引せずに出金することもできるし、ドル円を10枚 思い切ってロングしてしまえば毎日1610円貰...

徒然

エヴァの実写映画について

あれは1年前だったか、2年前だったか(※)……ハリウッドでエヴァの実写映画の製作が発表されて以降、特に何も続報をキャッチしていなかったんだが、Youtubeに Trailer がアップされてた。 Action Sketches もあった。 なんかちょっと胡散臭いけどw A...

徒然

geosense

Cutting Edge で知ったんですが、 geosense がなかなか楽しいです。 とりあえず「visit」してみるべし。 自分が存在に気付いていなかっただけかもしれませんが、どうして今まで無かったんだろう、って感じです。 誰か日本版も作ってくださいw ちなみに、初...

投資

初めての武富士

3度目のアコム。 というわけで、武富士とアコムから金を借りました。 ……というのはもちろん冗談で先週2回に分けて2社の株を買いました。

読書

「あなたの話は、なぜまわりくどいか」

いわゆる「スピーチ上達法」的な本ではなくて、話がまわりくどくなる心理学的な背景を解説した本。 「まわりくどい」系の他に「言葉が足りない」系の話し方についても説明がある。 なんかこう書くとやたら学術的な本に思えるけど、実際はそんなことありません。 例として、細木数子や安藤美姫...

<Previous Next>

人気記事

  • 【本籍地は皇居】本籍を皇居に置いた経緯やメリット・デメリットについて語ろうと思う【東京都千代田区千代田1番】

    本日、所用のため戸籍の附票の写しを取得してきました。 画像はその書類をスキャンしたものです。 ※個人情報満載なので「のり弁」です。 そう、私の本籍地は 東京都千代田区千代田1番 (皇居)です。 ちなみに、皇居の住所(住居表示)は「東京都千代田区千代田1番1号」で...

  • AKB48関連のTwitterアカウントまとめ

    最終更新:2018年5月18日 お気づきの点があれば @hexarys までReply頂ければ幸いです。 関連記事 ・ AKB48のInstagramアカウントまとめ ・ AKB48のGoogle+アカウントまとめ ・ AKB48のfacebookアカウントまとめ ...

  • 【初年度の住宅ローン控除確定申告】マイナンバーカードを使った電子申告でも紙書類の提出は必要【調整国外所得金額とは】

    2017年分の確定申告が終わりました。 ※免責事項※ 本記事では、税務に関する表記がありますが、これらはあくまで専門家ではない一介の個人の私的見解です。 私は、これらの情報を利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 確定申告を含む実...

カテゴリー

徒然 ( 147 ) 読書 ( 94 ) 投資 ( 60 ) 外出 ( 38 ) 旅行 ( 27 ) 経済 ( 20 ) 政治 ( 18 ) blog ( 16 ) 投資状況 ( 16 ) AKB48 ( 13 ) 税 ( 13 ) タカフル ( 12 ) 保険 ( 12 ) 映画 ( 10 ) 匿名組合 ( 7 ) 米国株 ( 7 ) 企業リスト ( 6 ) 家計管理 ( 5 ) トラックバック ( 4 ) アニメ ( 3 ) バトン ( 2 ) 考察 ( 2 ) まとめ ( 1 ) ゲーム ( 1 ) 不動産 ( 1 ) 年金 ( 1 ) 調べてみた ( 1 )

Twitter

Tweets by @hexarys

このブログを検索

購読

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

ブログランキング

Translate

ブログアーカイブ

  • ►  2021 ( 3 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ►  2020 ( 5 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2019 ( 6 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2018 ( 26 )
    • ►  12 ( 2 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 4 )
    • ►  03 ( 5 )
    • ►  02 ( 4 )
    • ►  01 ( 4 )
  • ►  2017 ( 22 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 9 )
    • ►  08 ( 3 )
  • ►  2016 ( 1 )
    • ►  09 ( 1 )
  • ►  2015 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2013 ( 11 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 5 )
  • ►  2012 ( 14 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 4 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 4 )
  • ►  2011 ( 39 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 2 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 2 )
    • ►  02 ( 11 )
    • ►  01 ( 12 )
  • ►  2010 ( 34 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 6 )
    • ►  07 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 11 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 3 )
  • ►  2009 ( 35 )
    • ►  11 ( 5 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 3 )
    • ►  06 ( 13 )
    • ►  04 ( 3 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 3 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2008 ( 74 )
    • ►  12 ( 5 )
    • ►  11 ( 3 )
    • ►  10 ( 8 )
    • ►  09 ( 3 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  06 ( 5 )
    • ►  05 ( 3 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 9 )
    • ►  02 ( 28 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ►  2007 ( 80 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 7 )
    • ►  08 ( 6 )
    • ►  07 ( 10 )
    • ►  06 ( 6 )
    • ►  05 ( 6 )
    • ►  04 ( 11 )
    • ►  03 ( 7 )
    • ►  02 ( 8 )
    • ►  01 ( 11 )
  • ▼  2006 ( 44 )
    • ►  12 ( 7 )
    • ▼  11 ( 23 )
      • で、できた……!
      • Google AdSense
      • エキサイト翻訳
      • 証券税制について
      • Google Analytics
      • 何このドル安
      • ちょw
      • 「ゲーテ格言集」
      • リスーピア
      • こりん星出身者が……
      • 山本金融相
      • 「SEの処世術」
      • 「へぇ、儲かる会社はこんなことをやっているんだ!」
      • 彼女遍歴
      • P-Oneカード
      • 行列
      • 「なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか」
      • 1年前
      • FX
      • エヴァの実写映画について
      • geosense
      • 初めての武富士
      • 「あなたの話は、なぜまわりくどいか」
    • ►  10 ( 14 )

自己紹介

自分の写真
ばしこ
30代フルタイム共働き世帯。子供は2人(長男:2016年生まれ、長女:2019年生まれ)家計管理は夫の私が行っています。高校生だった2000年から投資を続けています。
詳細プロフィールを表示