hexarys

Scientia est Potentia.

メニューを開く
  • ホーム
  • 投資
  • 読書
  • 徒然
  • Home

徒然

もうだめぽ

「もうだめぽ」って何だか懐かしいw 「一日一回10秒息を止めるのは楽だけど、一年に一回3650秒息を止めたら多分死ぬ」 ……死にそう。 1年前に戻れるなら戻ってやり直したいが、戻らずにやり直したくはないのでw何とか頑張るか。

徒然

徹夜2日目

2日連続で徹夜とか無理だろと思っていたけど、あまり眠くない自分がいる。 まあ、電車の中ではさんざん寝たけど。 でも明日の15時までが勝負だから、少し寝ておこうかな。 卒論発表のイメトレでもしながら……。 頭の回転が鈍くなってる気がするし、昼間眠くなっても困るし。

徒然 投資

TRF2当選

実は 東京レストランファンド の第2号ファンドに申し込んでいたんですが、当選しました。 一口馬主ならぬ一口レストランオーナーです。 出資先は「 匠 dining 軍鶏郭 」の2号店。 正直なところ「投資」としてはそれほど期待していませんが、下に挙げる諸々の理由のために購入。...

徒然

今年初

今日は、今年初めて約1ヶ月振りに彼女に会った。 2、3月は憧れのNEET生活だからいいんだけど、4月から休みが全く合わなくなるorz どうしたものか……。 まぁ、あと1週間はそんなことより卒論やれ、って感じなんですが。

徒然 投資

大証GJ

「ETFの多様化への対応を目的とした上場制度の見直し等について」 中国やインドの株価指数の他、金地金や金利に連動するETFを扱ってくれるみたいです。 とりあえず、個人的に注目しているのは金ETF。 今は某社で現物を積み立てているんだけど、買付手数料2.5%+売買スプレッド約...

徒然

14年後は36歳か

数日前、奨学金の返還誓約書を提出した。 その額250万円超。 毎月約1万5千円ずつ丸14年かけて返すことになる。 まあ、無利子だし今後のインフレ率で割り引けば200万もいかないのではないかと予想。 ……充分大金じゃんorz 手許に現金がそのまま残っていたら、こんな魅力的...

blog 徒然

My Top Weekly Artists

サイトの左下あたりに「My Top Weekly Artists」を表示させるようにしてみた。 今まであまり活用してこなかった Last.fm なんだけど、いろいろな機能があることに気付いた。 使い倒せば面白そう。

徒然

世界三大なんちゃらについて

・ひとつは日本のもの ・みっつめが微妙 ・みっつめをめぐる争い そんな場合が多いと思った。 そんだけ。

徒然

一筋の光明

最近、更新して無かったので生存報告。 もしかして卒業できないんじゃないかと素で危惧していたけど、地獄の底で蜘蛛の糸を見つけた。 まだ、地獄にいることには変わり無いけど。 ……昔、修羅場という表現をよく使っていたけど、今の状態は修羅場を超えて地獄ですorz まあ、自らが...

徒然 読書

読書記録から1年を振り返る

昨年は合計41冊の本を読んだ。 その内小説は4冊のみ。 期せずして四半期に一冊ずつ読んでいた。 読んだ小説がこんなに少ないのは小説を読むようになってから初めてのことだと思う。 ちょっと面白そうだと思った小説はけっこうあるんだけど、どうも買うには至らない。 昔はちょっと...

徒然

家計簿から1年を振り返る

気付いたら収入の49%に当たる額を投資に回していました。 予想以上に多くて驚きです。 従って家計としては6万円の赤字です。 収入自体は昨年の約1.6倍でした。 ��投資の利益も考慮しつつ)扶養控除ギリギリまで働いたので。 ゼロ金利が解除されたおかげで、投資勘定部分を除...

<Previous Next>

人気記事

  • 【本籍地は皇居】本籍を皇居に置いた経緯やメリット・デメリットについて語ろうと思う【東京都千代田区千代田1番】

    本日、所用のため戸籍の附票の写しを取得してきました。 画像はその書類をスキャンしたものです。 ※個人情報満載なので「のり弁」です。 そう、私の本籍地は 東京都千代田区千代田1番 (皇居)です。 ちなみに、皇居の住所(住居表示)は「東京都千代田区千代田1番1号」で...

  • AKB48関連のTwitterアカウントまとめ

    最終更新:2018年5月18日 お気づきの点があれば @hexarys までReply頂ければ幸いです。 関連記事 ・ AKB48のInstagramアカウントまとめ ・ AKB48のGoogle+アカウントまとめ ・ AKB48のfacebookアカウントまとめ ...

  • 【初年度の住宅ローン控除確定申告】マイナンバーカードを使った電子申告でも紙書類の提出は必要【調整国外所得金額とは】

    2017年分の確定申告が終わりました。 ※免責事項※ 本記事では、税務に関する表記がありますが、これらはあくまで専門家ではない一介の個人の私的見解です。 私は、これらの情報を利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 確定申告を含む実...

カテゴリー

徒然 ( 147 ) 読書 ( 94 ) 投資 ( 60 ) 外出 ( 38 ) 旅行 ( 27 ) 経済 ( 20 ) 政治 ( 18 ) blog ( 16 ) 投資状況 ( 16 ) AKB48 ( 13 ) 税 ( 13 ) タカフル ( 12 ) 保険 ( 12 ) 映画 ( 10 ) 匿名組合 ( 7 ) 米国株 ( 7 ) 企業リスト ( 6 ) 家計管理 ( 5 ) トラックバック ( 4 ) アニメ ( 3 ) バトン ( 2 ) 考察 ( 2 ) まとめ ( 1 ) ゲーム ( 1 ) 不動産 ( 1 ) 年金 ( 1 ) 調べてみた ( 1 )

Twitter

Tweets by @hexarys

このブログを検索

購読

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

ブログランキング

Translate

ブログアーカイブ

  • ►  2021 ( 3 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ►  2020 ( 5 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2019 ( 6 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2018 ( 26 )
    • ►  12 ( 2 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 4 )
    • ►  03 ( 5 )
    • ►  02 ( 4 )
    • ►  01 ( 4 )
  • ►  2017 ( 22 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 9 )
    • ►  08 ( 3 )
  • ►  2016 ( 1 )
    • ►  09 ( 1 )
  • ►  2015 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2013 ( 11 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 5 )
  • ►  2012 ( 14 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 4 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 4 )
  • ►  2011 ( 39 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 2 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 2 )
    • ►  02 ( 11 )
    • ►  01 ( 12 )
  • ►  2010 ( 34 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 6 )
    • ►  07 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 11 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 3 )
  • ►  2009 ( 35 )
    • ►  11 ( 5 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 3 )
    • ►  06 ( 13 )
    • ►  04 ( 3 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 3 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2008 ( 74 )
    • ►  12 ( 5 )
    • ►  11 ( 3 )
    • ►  10 ( 8 )
    • ►  09 ( 3 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  06 ( 5 )
    • ►  05 ( 3 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 9 )
    • ►  02 ( 28 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ▼  2007 ( 80 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 7 )
    • ►  08 ( 6 )
    • ►  07 ( 10 )
    • ►  06 ( 6 )
    • ►  05 ( 6 )
    • ►  04 ( 11 )
    • ►  03 ( 7 )
    • ►  02 ( 8 )
    • ▼  01 ( 11 )
      • もうだめぽ
      • 徹夜2日目
      • TRF2当選
      • 今年初
      • 大証GJ
      • 14年後は36歳か
      • My Top Weekly Artists
      • 世界三大なんちゃらについて
      • 一筋の光明
      • 読書記録から1年を振り返る
      • 家計簿から1年を振り返る
  • ►  2006 ( 44 )
    • ►  12 ( 7 )
    • ►  11 ( 23 )
    • ►  10 ( 14 )

自己紹介

自分の写真
ばしこ
30代フルタイム共働き世帯。子供は2人(長男:2016年生まれ、長女:2019年生まれ)家計管理は夫の私が行っています。高校生だった2000年から投資を続けています。
詳細プロフィールを表示