hexarys

Scientia est Potentia.

メニューを開く
  • ホーム
  • 投資
  • 読書
  • 徒然
  • Home

不動産

パーク○○、シティ○○、三井か三菱か住友か

マンションのブランド名、ちょっと紛らわしいんだよなぁ。 と思って少し調べてみました。 参考にしたサイトはこちら。 ・ シリーズラインナップ|三菱地所レジデンス株式会社 ・ ブランドから探す|新築マンション・分譲マンション・新築一戸建ての【三井の住まい:三井不...

政治 税 徒然

もしも、自分が総理大臣だったら、どのような政策を実行するか?

「ふろむだの日記」に触発されて、少し考えてみました。 完全な妄想です。 お暇な方だけお付き合いください。 目指すべき国家像・制度設計の原則 ・パターナリスティック・リバタリアン国家。 ・公務員のインセンティブ構造を国民の利益と一致させる。 ・K...

米国株

【MET】スピンオフ時の米国株の取扱について(SBI証券編)

この記事では、2017年にスピンオフが行われた銘柄(MetLife)を保有していた経験を元にSBI証券における取扱いを紹介します。 8/4(金)時点の株主に対し、MetLife Inc(MET)の11株に対し、1株のBrighthouse Financial Inc(...

米国株

【AMZN】Amazon.com, Inc.(ポートフォリオ構成銘柄紹介vol.2)

このシリーズについて 私のポートフォリオ構成銘柄について1つずつ語ってみることにしました。 最新のポートフォリオは「タグ: 投資状況 」の最新記事を参照ください。 第2回はAmazon.com, Inc.(AMZN)です。 第1回: 【GOOGL】Al...

投資 投資状況

最近の投資状況(2018年2月末)累積収益額は前月比6%減!

2018年2月末の金融資産のポートフォリオです。 前回の記事はこちら。 ・ アセットアロケーション(2017年09月末)|hexarys 気がついたら前回の記事から5ヶ月が経過していました。 株式と米ドルMMFの保有状況は以下の通りです。 前回からの変...

<Previous Next>

人気記事

  • 【本籍地は皇居】本籍を皇居に置いた経緯やメリット・デメリットについて語ろうと思う【東京都千代田区千代田1番】

    本日、所用のため戸籍の附票の写しを取得してきました。 画像はその書類をスキャンしたものです。 ※個人情報満載なので「のり弁」です。 そう、私の本籍地は 東京都千代田区千代田1番 (皇居)です。 ちなみに、皇居の住所(住居表示)は「東京都千代田区千代田1番1号」で...

  • 【初年度の住宅ローン控除確定申告】マイナンバーカードを使った電子申告でも紙書類の提出は必要【調整国外所得金額とは】

    2017年分の確定申告が終わりました。 ※免責事項※ 本記事では、税務に関する表記がありますが、これらはあくまで専門家ではない一介の個人の私的見解です。 私は、これらの情報を利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 確定申告を含む実...

  • AKB48関連のTwitterアカウントまとめ

    最終更新:2018年5月18日 お気づきの点があれば @hexarys までReply頂ければ幸いです。 関連記事 ・ AKB48のInstagramアカウントまとめ ・ AKB48のGoogle+アカウントまとめ ・ AKB48のfacebookアカウントまとめ ...

カテゴリー

徒然 ( 147 ) 読書 ( 94 ) 投資 ( 60 ) 外出 ( 38 ) 旅行 ( 27 ) 経済 ( 20 ) 政治 ( 18 ) blog ( 16 ) 投資状況 ( 16 ) AKB48 ( 13 ) 税 ( 13 ) タカフル ( 12 ) 保険 ( 12 ) 映画 ( 10 ) 匿名組合 ( 7 ) 米国株 ( 7 ) 企業リスト ( 6 ) 家計管理 ( 5 ) トラックバック ( 4 ) アニメ ( 3 ) バトン ( 2 ) 考察 ( 2 ) まとめ ( 1 ) ゲーム ( 1 ) 不動産 ( 1 ) 年金 ( 1 ) 調べてみた ( 1 )

Twitter

Tweets by @hexarys

このブログを検索

購読

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

ブログランキング

Translate

ブログアーカイブ

  • ►  2021 ( 3 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ►  2020 ( 5 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2019 ( 6 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ▼  2018 ( 26 )
    • ►  12 ( 2 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 4 )
    • ▼  03 ( 5 )
      • パーク○○、シティ○○、三井か三菱か住友か
      • もしも、自分が総理大臣だったら、どのような政策を実行するか?
      • 【MET】スピンオフ時の米国株の取扱について(SBI証券編)
      • 【AMZN】Amazon.com, Inc.(ポートフォリオ構成銘柄紹介vol.2)
      • 最近の投資状況(2018年2月末)累積収益額は前月比6%減!
    • ►  02 ( 4 )
    • ►  01 ( 4 )
  • ►  2017 ( 22 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 9 )
    • ►  08 ( 3 )
  • ►  2016 ( 1 )
    • ►  09 ( 1 )
  • ►  2015 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
  • ►  2013 ( 11 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  05 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 5 )
  • ►  2012 ( 14 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 4 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 4 )
  • ►  2011 ( 39 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 2 )
    • ►  10 ( 2 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 1 )
    • ►  07 ( 1 )
    • ►  06 ( 3 )
    • ►  05 ( 2 )
    • ►  04 ( 1 )
    • ►  03 ( 2 )
    • ►  02 ( 11 )
    • ►  01 ( 12 )
  • ►  2010 ( 34 )
    • ►  12 ( 1 )
    • ►  11 ( 1 )
    • ►  10 ( 1 )
    • ►  09 ( 6 )
    • ►  07 ( 2 )
    • ►  06 ( 1 )
    • ►  05 ( 11 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 1 )
    • ►  01 ( 3 )
  • ►  2009 ( 35 )
    • ►  11 ( 5 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 1 )
    • ►  08 ( 3 )
    • ►  06 ( 13 )
    • ►  04 ( 3 )
    • ►  03 ( 1 )
    • ►  02 ( 3 )
    • ►  01 ( 1 )
  • ►  2008 ( 74 )
    • ►  12 ( 5 )
    • ►  11 ( 3 )
    • ►  10 ( 8 )
    • ►  09 ( 3 )
    • ►  08 ( 2 )
    • ►  06 ( 5 )
    • ►  05 ( 3 )
    • ►  04 ( 6 )
    • ►  03 ( 9 )
    • ►  02 ( 28 )
    • ►  01 ( 2 )
  • ►  2007 ( 80 )
    • ►  12 ( 3 )
    • ►  10 ( 5 )
    • ►  09 ( 7 )
    • ►  08 ( 6 )
    • ►  07 ( 10 )
    • ►  06 ( 6 )
    • ►  05 ( 6 )
    • ►  04 ( 11 )
    • ►  03 ( 7 )
    • ►  02 ( 8 )
    • ►  01 ( 11 )
  • ►  2006 ( 44 )
    • ►  12 ( 7 )
    • ►  11 ( 23 )
    • ►  10 ( 14 )

自己紹介

自分の写真
ばしこ
30代フルタイム共働き世帯。子供は2人(長男:2016年生まれ、長女:2019年生まれ)家計管理は夫の私が行っています。高校生だった2000年から投資を続けています。
詳細プロフィールを表示