JPX(8697)を利確~取引所銘柄のPER比較~

2020/06/23

投資記録

t f B! P L

本日2020年6月23日、証券コード:8697 日本取引所グループ(以下、JPX)を利確しました。

1年足らずで+45%くらいの利益でした。(パチパチ!)

昨年、新設した趣味投資枠(日本株ポートフォリオ)で投資していた銘柄の1つです。

投資した理由はこの記事に書きました。

JPXについては大成功といった感じですが、他の銘柄はコロナの影響(都合の良い言い訳)もあり、なかなか渋い状況です。

閑話休題。

JPXを購入した理由・売却した理由をまとめました。

購入した理由

一言でいえば「割安だった」からです。

当時の配当利回り:3.29%(クオカードの優待考慮後:3.94%、3年間の長期保有時:5.82%)

浮動株調整後の時価総額ベースで世界第2位の株式市場である日本。
その日本の証券取引所をほぼ独占しているのがこの会社(JPX)です。

・配当は堅い。

・大きな株価上昇は望めないものの、大きなダウンサイドは無いだろう。

将来、どこかの取引所がTOBしてくれて株価が2~3割上昇するかもしれない。

それまでは配当(と株主優待のクオカード)を受け取りながらのんびり待とう。

こんな気持ちで購入しました。

今のEPSで当時のPERを算出すると、21.23倍でした。


売却した理由

その後、予想に反して株価が大きく上がり、同業他社と同レベルまでPERが上昇しました。

同業他社のPER水準は以下の通り。

ナスダック(NDAQ)    42.96倍
CMEグループ(CME)    30.54倍
JPX(8697) 30.53倍
インターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)    27.30倍
CBOEホールディングス(CBOE)    26.22倍

※JPX以外の銘柄のPERは6/23記事執筆時点。

相変わらずハイテク株が絶好調のナスダック(NDAQ)は別格として、その他3銘柄とは大差ない水準です。

国も違うので、一概に比較すべきではないかもしれません。

何より単独の指標を並べただけで、割安・割高が分かれば苦労はしません。

とはいえ、1年足らずの短期間で50%くらい上昇しているのも事実。

それに、200株持っていても、100株持っていても得られる優待のクオカードの金額は一緒です。

ここらで100株は売却し、残りの100株はそのまま保有して配当(と株主優待のクオカード)を貰い続けようと考えました。

よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

Be happy!

プロフィール

ばしこ

2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始

mail:basico@hexarys.net

ブログ アーカイブ

ブログランキング

Translate

QooQ