金融庁によるNISA拡充案説明会に参加しました。
以下、私的メモです。
個人的には「新NISA」(例の2階建てNISA)を分かりやすくした制度、と感じました。
基本情報
・統合NISA(仮称)
・2024年1月スタート
・未成年も利用可
・未成年も利用可
気になったことメモ
・成長投資枠は外国株・海外ETFにも投資可能
・非課税限度額は生年月日にかかわらず同じ。
・これまでの一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAでの非課税投資枠も合算して統合NISAの非課税限度額が決まる。
・非課税限度額(いわゆる生涯枠)を超えたら、それ以上の非課税投資は不可。
・ただし、売却すると非課税投資枠が元本分だけ復活する。
※非課税投資枠の復活は翌年になる(スイッチングはすぐにできる)
・スイッチングは投資信託向け。個別株のスイッチングは難しい。
・統合NISAはロールオーバーという概念が無くなる(非課税保有期間が恒久化されるため)
その他QA
Q:金融所得課税の増税はあるか
A:金融庁としては要望しない
Q:12で割り切れる金額にしてほしい
A:必須と考えている
Q:非課税限度額はいくらになるのか
A:金融庁としては要望しない
Q:12で割り切れる金額にしてほしい
A:必須と考えている
Q:非課税限度額はいくらになるのか
A:政治で決まる
Q:ジュニアNISAの購入分を新NISAにスイッチングできないのでしょうか。
A:できない
Q:ジュニアNISAの購入分を新NISAにスイッチングできないのでしょうか。
A:できない
個人的所感:スイッチングはできないが、ロールオーバー時に統合NISAに移管できるようになる
経過措置について
詳細は検討中のことが多かった印象。
円滑に移行できるように検討されている。
・つみたてNISAは統合NISAに手続きなしで移管できるような制度を検討している
私の予想
私の予想を記載しておきます。(2022/9/1時点)
非課税限度額:1800万円(つみたてNISAの年間投資枠 60万円×20年分+成長投資枠の非課税限度額600万円)
つみたてNISAの年間投資枠:60万円(40万円から1.5倍、12で割り切れる額)
成長投資枠の年間投資枠:120万円(一般NISAと同額、12で割り切れる額)
成長投資枠の非課税限度額:600万円(一般NISAと同額、120万円×5年分)
0 件のコメント:
コメントを投稿