利益も載っていたので、TOP100社の中での利益額と利益率の順位も併記してみた。
売上 | 利益 | 利益率 | 企業名 |
1 | 20 | 73 | Wal-Mart Stores |
2 | 1 | 19 | Exxon Mobil |
3 | 2 | 41 | Royal Dutch Shell |
4 | 3 | 40 | BP |
5 | 98 | 98 | General Motors |
6 | 13 | 50 | Toyota Motor |
7 | 8 | 37 | Chevron |
8 | 64 | 82 | DaimlerChrysler |
9 | 10 | 31 | ConocoPhillips |
10 | 11 | 35 | Total |
以下は利益額と利益率のリスト。
利益額と利益率についてはエネルギー系と金融系の独壇場ですね。
売上TOP100社の中での利益額TOP10
1. Exxon Mobil
2. Royal Dutch Shell
3. BP
4. Citigroup
5. Bank of America Corp.
6. General Electric
7. Gazprom
8. Chevron
9. HSBC Holdings
10. ConocoPhillips
売上TOP100社の中での利益率TOP10
1. Gazprom
2. Bank of America Corp.
3. Petrobras
4. Altria Group
5. Citigroup
6. Royal Bank of Scotland
7. J.P. Morgan Chase & Co.
8. Santander Central Hispano Group
9. Goldman Sachs Group
10. HSBC Holdings
売上面で日本企業のトップは6位のトヨタ。(毎度おなじみ)
日本企業でTOP100社に入ってるのは他に、ホンダ(37位)、NTT(40位)、日産(45位)、日立(48位)、松下(59位)、ソニー(69位)、東芝(91位)かな。見落としがあったらごめんなさい。
NTTを除けば見事に製造業ばかり。
日本企業で世界を相手に商売できてるのって、自動車と電機ぐらいか 。
まあ、経済効率やら国際分業やら産業集積やらを考えるとそれでいい気もする。
ただ、これらの業界での韓国の台頭は気になる。
左から売上、利益額、利益率の順位
サムスン(46, 33, 28)
LG(73, 94, 95)
現代自動車(76, 86, 85)
日本のメーカー
日立(48, 97, 97)
松下(59, 81, 81)
ソニー(69, 90, 90)
東芝(91, 87, 86)
自動車ではまだ日本がリードしてるけど、売上・利益額・利益率の全ての点において日本のメーカーはサムスンに負けてる。
まあ、為替の影響もあるだろうし、たまたま特損があったりしたのかもしれないけど、これはちょっと危機感を持ったほうがいいような気が 。
技術力の面では分からないけど、これだけ利益があると時価総額もそれなりだろうから、買収も考えられないことではないし。
これまでの世界史的な国の発展の流れとしては、成熟した工業国は金融にシフトしていくのがセオリーになってると思うんだけどそのへんどうなんだろう。
英国や米国で金融に代わる産業が生まれて、金融における地位を日本に譲ってくれるとはちょっと思えない。
それよりは日本の没落シナリオのほうが現実的 人口も減ってくことだし。
逆に、希望が持てるシナリオを一つ挙げるとすると、ちょっと微妙だけどゲームとかアニメとかのコンテンツ産業あたりかな。
日本の戦略として、今後も製造業で勝負ってわけには行かないしょう。IT・金融などサービス業がなんとかなってくれないと。というか、製造業がいくら景気良くても、所詮、外需頼みでしょ。内需が潤ってくれないと個人的には嫌だ。
返信削除日本の銀行と証券会社は頼りがいないなぁ。
そうそう、話は変わるけど、これ面白いよ
「毎日ボートマッチ(えらぼーと)」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/
そうだね。
返信削除人口が減少していく中で国内のマーケットを拡大させるのは大変だと思うけど……。
あ、でも、1500兆円の金融資産が消えてなくなるわけじゃないから、その分一人当たりの資産額は増えて、個人消費が堅調になったりするのかな?
>毎日ボートマッチ
おお、面白いね。
これだと、民主と新党日本が44で同列トップで自民は40だった。