来年からの新NISAをどう使うか

2023/12/02

NISA 投資方針

t f B! P L

 
来年から始まる新NISAの積立設定をしましたので、紹介します。
おおよそ、昨年12月の記事「新NISAの利用方針」に近い内容です。

私の口座

つみたて投資枠(120万円)

三井住友カードゴールド(NL)でオルカンを月5万円ずつ積み立てます。
残りの60万円は年始にオルカンへ一括投資します。


原資は不動産の収入と、冬のボーナスです。

成長投資枠(240万円)

スポットでVTを購入します。
使いきれなかった端数の枠はオルカンを購入します。

原資は、米ドルMMFと特定口座のSPYDになる見込みです。

SPYDを売るのはパフォーマンスが振るわないため。
それから、課税口座で配当を受け取るのは避けていきたいと考えたためです。

理由は財務省の財政制度分科会の資料。
社会保険制度改革の方向性として「年齢ではなく能力に応じた負担」ということで配当を社会保険料の賦課ベースに追加する、という案が出ています。

「上に政策あれば下に対策あり」

というわけで、今後の投資の主軸は投資信託にするつもりです。

なお、趣味としての個別株投資は今後も続けます。

SPYD、今後の利下げ局面では上がりそうな気もするんですけどね。

妻の口座


つみたて投資枠(42万円)

今まで妻はつみたてNISAの上限である年間合計40万円を投資していました。
月に3.3万円+ボーナス月に0.2万円という具合です。

新NISAでは、現金でオルカンを月に3.5万円積み立てます。

年間の投資額は2万円増になります。

成長投資枠(120万円)

先日、妻に三井住友カードゴールド(NL)を作ってもらいました。

このクレジットカードで月に5万円、現金で月に5万円の合計10万円を毎月積み立てます。

今までジュニアNISA口座で長男5万円/月、長女5万円/月を投資していた分の代わりです。

来年からはジュニアNISA口座で新規投資できなくなるため、代わりに妻の新NISA口座の成長投資枠で子供達の分の投資を続けます。

子供達の口座で投資を続けたほうが管理上は楽ですが、世帯全体の非課税投資枠を有効活用することを優先しました。


よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

Be happy!

プロフィール

ばしこ

2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始

mail:basico@hexarys.net

ブログ アーカイブ

ブログランキング

Translate

QooQ