#85 高知 ~高知の町は なぜ龍馬を生んだ?~ | タモリのブラブラ足跡マップ | ブラタモリ - NHK
土佐藩では下級武士は雨の日に下駄を履いてはいけない、というルールがあったそうです。
雨の日は草履を履くことになるため、泥だらけになるそうです。
なんだそれ?
何の合理性があるのだろうか、というか何の合理性も生産性も無いんでしょうね……。
地元の中学校では下級生は白い運動靴しか履いてはいけなくて、ローファーは上級生にならないと履けないみたいな「掟」があったのを思い出しました。
日本てこういった下の者を抑圧するだけのルールが多い気がしていますが、江戸時代から続く日本の「伝統」だったとは。
※私は一人暮らしを始めた2008年1月から結婚した2015年12月まで約8年間家にテレビが無い生活を送っていましたが、結婚後はテレビを観ることもあります。
0 件のコメント :
コメントを投稿