バイトから帰ってきてレートを確認したらびっくりでした。
スイスフランとユーロを売ってドルを買っていたんですが、どっちも対ドルで急上昇。
とりあえずナンピンしてみました。
現在のレバレッジは約10倍です。
別の外為証拠金取引口座に遊ばせてあった分を入金しておくか……。
最近投資が不調気味ですが、まぁ11月前半の好調と併せて考えればこんなものかもしれない。
元々、長期投資志向だから1ヶ月の成績を気にしても仕方ないんだけど、最近1ヶ月ごとにリターンと標準偏差を計算してたりするのでちょっと気になる。
この辺の統計値についてはデータが溜まってきたら公開するつもり。
ついでに現在のポジションもメモっておく。
でも、建値・枚数・株数は秘密だw
ユロドルS
ドルスイL
プラップジャパン(2449)
シンプレクステクノロジー(4340)
武富士(8564)
アコム(8572)
そういえば、一度に3つ以上の銘柄を持ったのは今回がたぶん初めて。
ラベル
人気記事
プロフィール

40代でFat FIREを目指すフルタイム共働き子育て世帯。
2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
mail:basico@hexarys.net
Follow @harukindex

ブログアーカイブ
-
►
2018
(
26
)
- ► 12 ( 2 )
- ► 11 ( 1 )
- ► 10 ( 1 )
- ► 09 ( 2 )
- ► 06 ( 1 )
- ► 05 ( 2 )
- ► 04 ( 4 )
- ► 03 ( 5 )
- ► 02 ( 4 )
- ► 01 ( 4 )
-
►
2011
(
39
)
- ► 12 ( 1 )
- ► 11 ( 2 )
- ► 10 ( 2 )
- ► 09 ( 1 )
- ► 08 ( 1 )
- ► 07 ( 1 )
- ► 06 ( 3 )
- ► 05 ( 2 )
- ► 04 ( 1 )
- ► 03 ( 2 )
- ► 02 ( 11 )
- ► 01 ( 12 )
-
►
2010
(
34
)
- ► 12 ( 1 )
- ► 11 ( 1 )
- ► 10 ( 1 )
- ► 09 ( 6 )
- ► 07 ( 2 )
- ► 06 ( 1 )
- ► 05 ( 11 )
- ► 04 ( 6 )
- ► 03 ( 1 )
- ► 02 ( 1 )
- ► 01 ( 3 )
-
►
2009
(
35
)
- ► 11 ( 5 )
- ► 10 ( 5 )
- ► 09 ( 1 )
- ► 08 ( 3 )
- ► 06 ( 13 )
- ► 04 ( 3 )
- ► 03 ( 1 )
- ► 02 ( 3 )
- ► 01 ( 1 )
-
►
2008
(
74
)
- ► 12 ( 5 )
- ► 11 ( 3 )
- ► 10 ( 8 )
- ► 09 ( 3 )
- ► 08 ( 2 )
- ► 06 ( 5 )
- ► 05 ( 3 )
- ► 04 ( 6 )
- ► 03 ( 9 )
- ► 02 ( 28 )
- ► 01 ( 2 )
-
►
2007
(
80
)
- ► 12 ( 3 )
- ► 10 ( 5 )
- ► 09 ( 7 )
- ► 08 ( 6 )
- ► 07 ( 10 )
- ► 06 ( 6 )
- ► 05 ( 6 )
- ► 04 ( 11 )
- ► 03 ( 7 )
- ► 02 ( 8 )
- ► 01 ( 11 )

このドル安でドル円/ロングの指値(115.70)が引っかかってしまった・・・。この先どうなることやら。それとランドは買い場が全然分からなくて、14円まで落ちてくるのを待ってるんだけどさ。なかなかここまでは安くなりそうにないね。
返信削除あ、それとこれ↓
「門倉貴史のBRICs経済研究所」
南アフリカの講演(通貨ランドについての捕捉)
http://ameblo.jp/kadokura4/entry-10020486811.html
こんなにドル安になるとは思ってなかったわ……。
返信削除気長に待った方が無難だとは思うけど、そのまま上がっていった時の逸失利益を考えると微妙だよね。
あ! 門倉貴史!!
この人の本2冊持ってるけど、こんなブログもやってたとは知らなかった……。
ありがとう。