検索の技術を使ってうまく抽出してやれば企業秘密とか研究成果とかがけっこうひっかかるんじゃないかと思いました。
詳しい仕組みも知らずにただの思いつきで言ってみただけですけど。
もしかすると、そういうことができないようにうまく設計されてるのかもしれません。
でも、そういう風にシステムを作るのは充分可能でしょう。
実際にそんなことをしているとは思ってませんけどね。
本日、所用のため戸籍の附票の写しを取得してきました。 画像はその書類をスキャンしたものです。 ※個人情報満載なので「のり弁」です。 そう、私の本籍地は 東京都千代田区千代田1番 (皇居)です。 ちなみに、皇居の住所(住居表示)は「東京都千代田区千代田1番1号」で...
2017年分の確定申告が終わりました。 ※免責事項※ 本記事では、税務に関する表記がありますが、これらはあくまで専門家ではない一介の個人の私的見解です。 私は、これらの情報を利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 確定申告を含む実...
最終更新:2018年5月18日 お気づきの点があれば @hexarys までReply頂ければ幸いです。 関連記事 ・ AKB48のInstagramアカウントまとめ ・ AKB48のGoogle+アカウントまとめ ・ AKB48のfacebookアカウントまとめ ...
確かに確かに。
返信削除でもそれを言い出すとGmailやHotmail、mixiをはじめとする全てのインターネットサービスが使えなくなる気がする・・・
��系は目的のデータを上位にするための最適化された技術がある。
返信削除もしもヤバかったら、
一番便利でみんな依存しまくってるので、
さらにヤバい。
でも、他がヘボいのでヤバいとしても
使ってしまう。
エキサイト翻訳とヤフー翻訳はどっちが
返信削除精度が良いのだろうか?
//精度が良い方が使われる。
//悪用したくば、精度の良い物をタダで提供した方が良い?
//恐ろしいw
マイニングされても多少は回避出来るように、
返信削除意図的に誤変換を入れるなどの無駄な悪あがきをしてみるとか?
選択洗濯
党費逃避頭皮
>masato
返信削除あ、確かに。
それに、プロバイダが悪意を持ったら一貫の終わりだよねw
自分の感覚だと、mixiとかなら公開している意識があったり、メール何かだとネットワークを通しているわけだから漏洩の可能性はゼロじゃないと考えていたんだけど、エキサイト翻訳とかWritelyやGoogle Spreadsheetみたいなものはローカルのアプリケーションのように使うからちょっと盲点だったかなと思ったんだわ。
>P
そんなに警戒する必要はないと思うけどね……。
こんな陰謀論的な話よりは、パスワード管理のほうがよっぽど大切だと思う。