【米国株】配当金の受取総額が昨年の1.3倍に増加(2018年)

2019/05/24

投資記録 米国株

t f B! P L

2018年に受け取った配当金の総額を確認しました。
(2019年も5ヶ月が過ぎようとしているところなのでかなり今更ですが)

昨年の記事はこちら。


2018年に受け取った配当金の総額は198,248円(税引後、外国税額控除前)でした。
税引前の受取配当金総額は、238,741円です。

税金は40,493円で、税率は約17.0%となりました。

税率が30%を下回っている理由は2つあります。

・一般NISA口座で受け取った配当金に税金がかからない
・日本株(税率20%)の配当金も含まれる

仮に一般NISA口座を使わなかった場合と比較すると、2.8万円くらいの税金が浮いた計算になります。

月平均の税引後受取額(外国税額控除前)は1万6千円強。
昨年と比較し、約1.3倍、金額にして4千円ほど増えました。


2016年末にP&Gを売却し、代わりに無配株のAmazon(AMZN)とServiceNow(NOW)を購入したり、不動産投資ローンの繰り上げ返済をしたため、一時下がっています。

その後は順調に右肩上がりです。

評価額は相場の変動により増減がありますが、配当金額は右肩上がりになるので気持ち良いですね。

これも新規投資、配当再投資、そして増配のおかげです。

保有銘柄の増配については以下で記事にしています。




下の図のように、毎月配当金が入ってくる状態です。


2019年は以下の銘柄が加わります。
・【米国株】ラスベガス・サンズ(LVS)
・【中国株】チャイナモバイル(CHL)※ADR
・【日本株】タカラトミー(7867)
・【韓国株】KODEX200 ETF(1313)※JDR

米国株はLVSだけで、他はアジア株ですね。

この10年、米国株は大きく上昇したので、次の10年は鈍化するのでは、と考えています。
とはいえ、今後も米国株がポートフォリオの主力ではあり続けるでしょう。

ただ、米国株以外にも目を向けていきます。

保有している無配銘柄(GOOGL、AMZN、NOW、TEAM)の中では、アルファベット(GOOGL)が最も配当支払い開始が近そうです。
いつになるのか分かりませんが、楽しみに待っています。

最後に今後、買いたい銘柄のリストを載せておきます。
【米国株以外】
・三菱地所
・AIA
・スイス株ETF(1391)

【米国株】
・MCD
・SPGI
・V
・BA
・JNJ
・PFE


よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

Be happy!

プロフィール

ばしこ

2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始

mail:basico@hexarys.net

ブログ アーカイブ

ブログランキング

Translate

QooQ