【聖路加国際病院】出産にかかった費用まとめ(2019年)【無痛分娩】

2019/05/31

おすすめ 家計 子育て

t f B! P L

2019年5月、妻が聖路加国際病院で第二子を出産しました。

聖路加国際病院といえば、愛育病院、山王病院と並び「御三家」として知られている産院、らしいです。

出産費用が気になる人も多いのではないかと思います。

そこで今回、聖路加国際病院で出産したらお金がいくらかかったのか、などをレポートします。




ちなみに、聖路加国際病院は、英語だとSt. Luke's International Hospitalです。
「せいろか」ではなく「せいるか」と読むのが正解です。

【目次】
・出産にかかった費用
・出産までにかかった費用
・聖路加国際病院で出産することにした理由
・聖路加国際病院の実際~メリットとデメリット~


出産にかかった費用

出産にかかった費用は1,155,206円(無痛分娩の費用15万円込み)でした。

なお、実際に支払うときは、健康保険から支払われる出産育児一時金の42万円が差し引かれます。
そのため、自己負担額は735,206円となりました。

なお、聖路加国際病院では、出産予定日の1~2週間前に保証金として30万円を支払うことになっています。
そのため、退院時に支払ったのは30万円を引いた435,206円でした。

※ちなみに、支払いにはクレジットカードが使えます。


公式サイトのFAQによると、出産費用は105万円~115万円程度(無痛分娩をご希望の方は、別途15万円)と記載されています。

無痛分娩の場合、120万円~130万円となるはずです。
実際には、平日の深夜にも関わらず、115万円強で済みました。

参考リンク
聖路加国際病院でのお産 - お産 - 受診案内 - 聖路加国際病院

費用の内訳は以下の通りです。


新生児にも初診料がかかるようです^^;
まあ、確かに初診ですものね。

入院料は産婦・新生児ともに1日あたり3万1000円です。
産婦が入院したのが平日の夜で、新生児が産まれた時間は午前0時を回った後でした。
そのため、産婦は入院日数6日、新生児は入院日数5日という計算になっています。

手術の内訳は
 ・会陰切開及び縫合術:41,310円
 ・産褥管理料:50,000円
 ・産婦管理料:65,000円
となっています。

麻酔の15万円が無痛分娩にかかった費用です。

分娩料の39万1000円には産科医療補償制度の1万6000円が含まれています。
平日の日中のお産であれば、もう少し安かったかもしれません。


出産までにかかった費用

合計で10万1950円かかりました。

聖路加国際病院に通うまで

妊娠しているかも、という状態から紹介状を書いてもらうまでは地元の産婦人科(出産には対応していない病院)で診てもらっていました。

3回の検診の総額が22,450円、紹介状が2,500円で合計24,950円でした。


聖路加国際病院への通院

聖路加国際病院への通院では合計77,000円の費用がかかりました。
(交通費は除きます)

初回は初診料+各種検査で14,350円、
その後、2回目~11回目の検診や各種検査で総額29,290円、
母親学級のテキストと受講料が2,160円、
遺伝カウンセリングと検査が31,200円、
といったところです。

妊婦検診は助成が受けられるので、だいぶ費用を抑えることができました。


聖路加国際病院で出産することにした理由

出産費用の全国平均は約51万円(中央値は約49万円)です。
全都道府県で最も高い東京都の平均は約62万円(中央値は約59万円)です。

出典:国民健康保険中央会(平成28年度)

聖路加国際病院で無痛分娩を選択すると、120万円~130万円ですからざっくり2倍の出費となります。

自己負担ベース(出産育児一時金の42万円を考慮)で考えると、東京都の平均は約20万円、聖路加国際病院では約80万円ですから4倍の開きがあります。

それでも選んだ理由は、我々夫婦の産院に求める条件に合致したからです。

我々夫婦の産院に求める条件は「24時間365日無痛分娩が可能であること」でした。
24時間365日無痛分娩が可能というのは、自然陣痛を待って無痛分娩ができるということです。

で、通いやすさや、いざという時の備え、を考えると産院には「自宅から近い」ことが求められます。

24時間365日無痛分娩が可能で、自宅から最も近い(通いやすい)産院を探したところ、聖路加国際病院だったというわけです。

24時間365日無痛分娩が可能、という施設は都内でも数少ないです。

・愛育病院(御三家の1つ、皇族が使うことでも有名)
・国立成育医療研究センター
・順天堂大学附属病院
・杉山産婦人科・東京衛生病院
・聖路加国際病院(御三家の1つ ※今回使ったのはここ)
・東京マザーズクリニック

大体こんなところでしょうか。(2019年現在、当サイト調べ)

もっと増えると良いですね。


聖路加国際病院の実際

実際に産んだのは妻なので、あくまで夫である私から見た感想です。

「高級ホテル顔負け」といった言及もありますが、ちょっと言い過ぎではないかな、と思います。

入院中の食事で、フルコースが出る、なんてことは無かったです。
ただ、食事は派手さは無かったものの美味しかったようで、デザートにマンゴーが付くこともあったようです。


メリットとデメリットを列挙してみました。

メリット

・上の子も立会い出産が可能
実際には、ケースバイケースだと思いますが、我が家の場合は大丈夫でした。

最近は夫の立ち会いは大抵どこでもできると思いますが、助かったのは上の子も立ち会いができたことです。
日中の出産だった場合は上の子は祖母に預けることになっていました。
が、今回は深夜に病院に向かうことになったのでそういうわけにも行かず、上の子も病院まで連れていきました。

LDRに備え付けのソファを簡易ベッドにすることができ、出産の間、長男はずっとそこで寝ていました。


・パートナーは24時間面会可能
※消灯時間の21時以降はできる限り避ける必要があります。

面会時間帯を気にせずに会いに行けるというのは助かります。
私自身は、わざわざ深夜や早朝に行ったりはしなかったですが、仕事が忙しいパートナーにとっては助かるでしょうね。


・必ず個室が使える
聖路加国際病院には相部屋が無いので、産後は必ず個室に入ります。
個室は他人に気兼ねする必要がないので、楽で良いですね。

個室には、トイレ・シャワーが付いています。
ちなみに、LDRにもトイレ・シャワーが付いていました。


・NICUがある
NICU(新生児集中治療室)があります。
幸い、長女が実際に使うことは無かったですが、NICUがあると安心感が違いますね。


・担当医制である
担当医制のため、妊婦検診では毎回同じ産婦人科医が担当します。


さて、ここから先は妻に聞いたメリットです。

・病院内にスタバがある
検診の度にスタバに寄るのがちょっとした楽しみだったようです。

まさにラテマネー。。

おこづかいの使途についてはお互い口出ししない方針ですので、これ以上は言いません。


・スタッフが親切
総じて、スタッフが親切であった、ということです。


・病室でWi-Fiが使える
実は最近はどこでも可能なのかもしれませんが、病室でWi-Fiが使えました。


デメリット

あまりデメリットは感じませんでしたが、強いて挙げるなら、ということで書いておきます。

・妊婦健診の曜日が決まっている(しかも平日)
担当医制であるメリットの裏返しのデメリットです。

私は中々仕事の都合が付けられず、妊婦健診に同行することがほとんどできませんでした。
(出産してからは6週間の育休を取得しました!)

・費用が高い
後悔は全くしていませんが、他の産院を選べば、もっと安く済ませることができるのは確かです。


・病室(個室)が狭い
上の子を産んだときの病院(東北地方某県の公立病院)の個室と比べると狭かったです。
地価が全く違いますし、比べる対象が間違っていると思いますが、そう感じたのは事実です。

とはいえ、前回と比較して狭いと感じただけで、窮屈という感じではありません。


まとめ

我が家の場合、平日深夜のお産かつ無痛分娩で、自己負担額は約73万円でした。

無痛分娩でなかった場合は50万円台で済みそうな勢いです。
とはいえ、処置内容や時間帯によって費用は変わります。

病院の公式の上限値(自己負担ベース)の75万円(無痛分娩なし)ないし90万円(無痛分娩)くらいは見ておいたほうが良いでしょう。

蛇足

少し前に、今までで一番響かなかったマウンティング
「聖路加産まれ」
がプチバズっていました。


長女にはそんな風になってほしくないですね。

というか、産まれた病院の話なんて子供にしますかね?
私は今まで生きていて一度も聞いたことが無い気がします。(忘れてるだけかもしれませんが)

で、ちょっと調べてみたら私、世田谷区の田園調布(の某病院)生まれでした。

今度から「俺、田園調布で産まれたんだぜ」とマウンティングできますねw
(育ったのは川崎)


よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

Be happy!

プロフィール

ばしこ

2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始

mail:basico@hexarys.net

ブログ アーカイブ

ブログランキング

Translate

QooQ