【共働き世帯】利用しているクレジットカード(共通財布編)

2017/09/02

クレジットカード 家計管理

t f B! P L
我が家では家計支出(住居費除く、2017年)の55%をカードで支払っています。
※銀行振込の保育園代を除くと、支出の68%がカードです。

利用しているカードはヤフーカードです。

なぜヤフーカードなのか

管理のしやすさ、分かりやすさを重視して、以下の前提条件の中から考えました。

・共通財布で使用するカードは1種類とする

管理が複雑にならないようにするため、1種類に限ることにしました。

・家族カードを発行していること且つ発行手数料も無料であること

父・母の双方がカードを使うため、家族カードを発行していることは必須でした。

・還元率は1%以上であること

最高水準の還元率は追い求めないことにしました。

私の経験上、業界で最高水準の還元率のカードは2~3年で変わってしまうためです。

数年おきにカードの乗り換えし続けなければならない気がしたためです。
1%であればまあ許容範囲です。

・年会費無料であること

年会費を上回るメリットがあれば、年会費があっても構わないとは思います。
ただ、子育てなどもあり、ライフスタイルが変わりやすい時期であるため、年会費を支払うメリットを享受できなくなってしまうことを避けるため、年会費無料のカードにしました。

・カード券面がダサ過ぎないこと

私個人としてはダサかった頃のポケットカードを使っていたこともありました。
が、リアル店舗で出しても恥ずかしくないデザインであることは妻の理解を得る上でも地味に大事です。


・貯まるポイントが使いやすいこと

還元率が高くても使えないポイントだったら意味がありません。
個人的にはキャッシュバックできれば文句無しですが、Tポイントもそこそこ使いやすいので許容範囲です。
住んでいる自治体の税金もYahoo公金支払いで支払えるようになったら嬉しいのですが、現状は未対応です。
いつか対応してくれると良いですがどうなることやら。

Tポイントの使い道

我が家では溜まったTポイントでふるさと納税をしています。

ただでさえ、お得なふるさと納税です。
これを更に現金支出無しで行えるのは最強です(笑)




私が個人財布で所有しているクレジットカードについては以下の投稿を参照ください。


ヤフーカード利用以前

ヤフーカードを利用する前は夫婦それぞれのカードで決済し、後日家計簿に記録し、夫婦の負担額が同じになるように共通口座に振込を行っていました。
しかし、管理がかなり手間なので、ヤフーカード(我が家ではこれを共通カードと呼んでいます)を導入しました。

※現状、夫妻の収入が同じくらいなので、基本的に我が家では生活費は折半です。
※妻が産前産後休暇、育休取得中のときは負担額を調整していました。

我が家で利用しているヤフーカードはこちらから申し込めます。



以上。

よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ

Be happy!

プロフィール

ばしこ

2000年 15歳で株式投資を開始
2009年 米国株投資を開始
2011年 不動産投資を開始
2016年 長男(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始
2018年 妻(3x歳)インデックス投資@つみたてNISAを開始
2019年 長女(0歳)インデックス投資@ジュニアNISAを開始

mail:basico@hexarys.net

ブログ アーカイブ

ブログランキング

Translate

QooQ